稲倉岳 平成20年3月30日


天気(曇り〜時々晴れ)                   今回のコース







山頂より鳥海山を望む

鳥海山には何度となく登ってるが山頂から眺めた流れるような気になる稜線の持ち主は稲倉岳、まだ未踏の山だ
あの峰をスキーで滑りたいとの思いが実現する

稲倉岳の麓に集合したメンバーは、宮城隊2名、庄内隊3名、秋田隊5名、福島隊3名の総勢13名でスタート
(山頂で2名が合流)したため滑降開始時点では15名と成りました

稲倉岳は手ごわい登りが待ってたが、その分下りは豪快に楽しめた
山頂からの展望は迫力の一言で・・・
鋭峰が分厚いカーテンを押しのけて現れた

滑降はクラストに始まり、モナカそして下るほどに雪質が良くなる・・・・・・






 

林道に車を止めてスタート                      七曲を過ぎて振り返る

林道の除雪終点に来ると既に二台の車が止めてある 私達の集合時間がAM7時 
今日のリーダー”なんどさんの適切な案内のおかげで皆さん時間前に集合です
 これから始まる長〜い登りに備えて準備をしてると次から次と登山者が現れた・・・・・・





 

誰が作ったのか風除けブロック         一休み(Gonちゃん・なんどさん・HARUさん)

七曲がりを過ぎて進むと平坦な雪原にピラミットが出現した、よく見ると野営の為の風除けでした・・・(笑)
笑いの中に灌木林を気持ちよく登ると遠望には目指す稲倉岳が綿帽子を被り出現、
ん〜〜〜〜山頂はまだまだだな〜と
あたりまえだ まだ登り初めて一時間半くらいだよと顔を見合わせるのでした。。。。





 

一呼吸(一本立てる)                  象潟平野の吹上・・? が作る樹氷の花

高度を上げてゆくと樹氷原に変わる 昨日の寒さで樹氷の花が咲いたのだろうが
木々は膨らみ始めた芽を固く閉じてた、振り返ると麓の平野が輪郭を表し日本海には小さな島々が浮かんでた。




 

今年最後の樹氷となるのか               二本ブナで・・・

978m・・?に在る二本ブナで足並みを揃えるリーダーなんどさん 後続の郡山組が到着です
目印になるブナは枝振りが良くイナバウアーの姿勢のように反り返ってた。





 

雪面にキラキラと輝く樹氷                ここで半分くらいかなと戦闘能力を確認


風に揺られて落ちたのか樹氷の結晶が雪面に広がり休んでる私達をいやしてくれる
 呼吸を整えたところでそれではと、暫しの休憩も終わり後半の登だ!








1380mより先行者を追う視線(まだ山頂は先だ)


無木立の斜面に来ると山頂は直ぐそこと目測を誤る GPSの標高は1380m
1554.2mの山頂は未だ先のようで・・胸突八丁のアルバイトが待っている稲倉岳の最後の登りになりました。




 

 

 

 

山頂到着(隠れてた鋭鋒が次から次と顔を出した)


山頂に着くと同時くらいに厚い雲に閉ざされてた鳥海山の全貌が現れた
私達が着くのを待っててくれたかの様に白いカーテンを押しのけて現れる鋭峰の迫力在る姿・・・・それは

「扇子森〜千蛇谷〜伏拝岳〜行者岳〜七高山〜新山〜等々」

海外に遠征してるかのような錯覚に落ちる雄壮だ! うわ〜〜凄い 鋭い たまんね〜い と次から次と飛び出すのは歓喜嵐!


足元を追うように視線をずらすと、鳥海山から眺めたあの流れるような稜線は嘘ではありませんでした
青空が見つめる白い風景はエンドレスの斜面で日本海に落ち込んでいた
 

 

福士パラダイスを滑降

いよいよ大斜面!オープンバーンの滑降です 山頂直下のクラスト斜面を慎重に下りて福士パラダイスの斜面に回り込む
どこまでも広がるノントレースの斜面に体が引き込まれるのを感じる 此処を下るのかと溜息混じりに眺める先は広い広い雪原だ

真っ白い雪 昨日の化粧直しで黄砂も隠れたのか銀世界が太陽の光に眩しく映し出される
思い思いにシュプールを描き滑降を楽しむ モナカの雪原に手こずる板は笑い声を響かせて転げ回る 転がれ転がれと
リーダーが言う 此処は思い切って転がって楽しむ斜面と”なんどさんの言葉は皆さんを操るように転がしまくる

少し下ると雪質が良くなってきた 板も言うことを聞き暴れない(腕の事はさておいて)楽しい滑りが約束される斜面に早変わりだ
パラダイスの中間地点まで来て・・?で昼食を取る 泡の缶は皆さん手にしてない最近思うのだが泡を頂く人が少ない
俺は非国民か・・・それとも税金を納入する為に頑張る善意の固まりかと自問自答・・・な訳ないよなと結論は早い  (苦笑)

滑降を楽しんだ斜面を泡のつまみに昼食を頂きました。





全員集合 (後方は鳥海山)

昼食後は全員集合で記念写真をとる 宮城隊、庄内隊、秋田隊、福島隊と笑顔の一枚です
写真で解るとおり無木立の斜面が続く・・・・




 

雪庇が崩れてブロックが転がる             振り返り鳥海山

パラダイスの後半は雪庇の張り出した谷を下る 大きなブロックが転がる斜面を見て 早く通過すんべとSEI
集合場所でなんどさんの言った言葉を思い出した(ビーコンは持ってますか)
持ってても探すのが早いか云々と・・そうか此処での雪崩を想定しての話だったのかと改めて納得でした。

鳥海山の頭がだんだん小さくなり稲倉岳のツアーも終わりに近づく
ここから先の下りは適度な林間が滑りを飽きさせない作りになってました。

七曲がりを降りれば車を止めた場所に到着だ 林道を辿る道でふきのとうを採り終点に着く
参加者全員がお疲れ様でしたと挨拶を交わし無事に下山いたしました。

参加者の皆さんお世話になりました また機会がありましたら宜しくお願いいたします

☆ 写真をお借りしました(なんどさん・lisonさん・Soneさん)ありがとうございます。

・・・SEI・・・


戻る