平成23年10月22〜23日
天候(雨〜曇り) 手打ち新蕎麦
![]() 小屋の釜戸 週末の天気予報は雨だが・・・ 予定されてたキノコオフ会は決行されました 今日のお楽しみ料理はいっぱいありますが一番は何と言っても新蕎麦の手打ちです 蕎麦名人Onoderaさんの打つ評判の味に皆さん舌鼓・・・ 手際よく蕎麦が出来上がると直ぐに、皆さんの胃袋に吸収されてゆきました 生鮭料理はNabeちゃんです 三枚におろされた鮭を、ちゃんちゃん焼やカブト焼で頂き・・・白子も焼いて食べる 丸ごと一匹を豪快に頂いた鮭料理の数々 「うめいがったない」 Nabeちゃんご馳走様でした。 ![]() ![]() 紅 葉 ヒメグルミ タッシーさんに頂いたヒメグルミは山小屋に遊びに来る野鳥の大事な餌で・・・ 雪の降り積もる冬期間は小屋の餌場に毎日訪れるヤマガラやシジュウカラ等々今年も楽しみです ![]() ![]() 豚汁 & じゃが味噌炒め 山小屋 最初に出来上がった豚汁を泡のお供に頂きます じゃが味噌炒めは甘味の高級食料に大変身でチョー美味しいでした ![]() ![]() 蕎麦打ち名人 Onoderaさん 手伝うNakaiさん 手打ち蕎麦の準備が出来れば名人Onoderaさんの登場だ! 新そば粉を手際よく練り込む、お手伝いはNakaiさんです 水の分量や練り込むコツを伝授されてました ![]() ![]() 蕎麦玉が出来た 綺麗に伸された蕎麦 蕎麦玉が出来上がれば此処からは名人技の伸しに架かります 均等の厚さと四つ隅が揃った出来上がりに、見とれる仲間の姿が在りました そして出来上がったばかりの蕎麦を茹でて頂く醍醐味と最高級の味にチョー満足! Onodera名人 本当にご馳走様でした ![]() ![]() 他のメンバー 鮭の骨を焼く 蕎麦を打ってる間は皆さん山に入りキノコを採ったり飲んだりです・・・(笑) ![]() ![]() ![]() 網焼き 白子焼 イワナの骨酒 網焼きは最高のツマミ イワナの骨酒が出てくる頃には良い感じで酔いが回ってきました ![]() ![]() サクラも参加です タッシーさん 半年ぶりに遊びに来たサクラは勝手が違うのか動きが鈍い それでも東小屋の中に入り皆さんと寛いでた タッシーさんは焼物作りに大忙し、毎週キャンプを楽しんでる腕は流石と言いよう・・・(笑) ![]() ![]() 雨よけのタープ ちゃんちゃん焼 Nabeちゃんのチャンチャン焼は此またベリグ(私語か)であります 味噌の効いた味は、和食の達人ならではの絶妙なバランスで本領発揮でした ![]() ![]() 出来上がりに伸びる手 夜も更けて! 夜が更けてくる頃は調子も上がりハイテンションの気持ちも一人歩きだ! 徐々に記憶も途切れてきて眠りに付くので在ります 翌朝は食事後に自由解散 雨に濡れたタープやシートもお昼頃に顔を出した太陽のお陰様で綺麗に乾き撤収する事が出来た タッシーさん最後の片付けまで有り難うございました 素晴らしい一時を参加の皆さん どうもです m(_ _)m ・・・Sei・・・ 動画をお楽しみ下さいね! 戻る |