高寺山 登山 令和3年4月11日

天候(晴れ)                                               今回のコース



白い尾根の飯豊山

週末久しぶりに好天に恵まれました
今日は会津地方の山へ登るために立木観音堂の在る登山口へ





 

登山口                          タムシバ

集落にある空き地に車を止めてスタートです
タムシバの巨木に咲く花が青空に揺れていました






 

杉林の道                           倒  木

杉林の登山道を進みます
倒木が道を塞いでいる逸れて林に足を踏み入れると赤い鳥居が見える!





 

赤い鳥居                              カタクリ

見明稲荷神社の石碑が在ります
参道らしき道は見当たらないが奥に神社が在るのでしょうね~?

此のあたりからカタクリの花が目立ちます





 

シダが大きい                           ショウジョウバカマ

シダも大きくなっています
ショウジョウバカマが見ごろで山肌に群生していました




 

ショウジョウバカマ群生地                    キクザキイチゲ

遠慮気味に咲いているのはキクザキイチゲです




 

道   標                      分   岐


味のある道標が多く目立様に成って来た
杉林に入ると落ちてる杉葉をGonちゃんが揺すります

花粉症の私は「何すんの」と驚くと粉が舞い散る

え~~ 

こんなに出ると思わなかったと花粉が飛んで行った・・・笑





 

取上峠                           一休み!

取り上げ峠に付いた

名前からして此処には昔 
山賊が旅人を脅して身包みを奪ったのかな?等と話す (笑)





 

二重平分岐                           意味深な看板

二重平の分岐に着いた
先に行くか迷ったが下山途中で良いかと先を急ぐ




 

山    桜                            7合目通過

山桜が山肌を彩ってる

7合目の看板に下界に向かってヤッホーと3回さけぼうと書かれています
麓にある青少年自然の家の学生が山に登って楽しむ一コマの様ですね~?





 

コシアブラ                          山頂三角点

尾根を歩いているとコシアブラの木が目立ちます
山頂近くになると芽も大きくなっているので少しだけ頂くことにした

 

帰宅してから作ったコシアブラご飯と天婦羅です




 

山頂にて!                      林間の飯豊山

山頂に着いたが林に囲まれて展望は在りません
林間から見える飯豊山は真っ白でした






 

古墳の案内板                       一本杉

尾根の倒木を見つけて休憩をします
近くにあった案内板には高寺山の一本杉の由来がかかれていました





 

尾根に咲くタムシバ                       ミネザクラ

25分の休憩を楽しみ下山です
尾根に咲くタムシバやミネザクラが見送ってくれた






 

二重平に咲くスイセン                    清流に咲いていた


二重平の分岐に着いたので西へ足を延ばします
5分程で清流の流れる場所に着くとスイセンの群生地が現れた

丁度満開で見事な花の絨毯が敷かれています
人の手で移植されたのか?それとも自然界の成す術なのでしょうかね~





 

灌木林                             集落から飯豊山

麓は杉林が多いが登るほどに灌木林に変わり
サクラの木が多く淡いピンクが本当に綺麗でした






動画をごらんくださいね!


戻る