令和5年3月19日
天候(晴れ) 今回のコース
![]() 公園内の花々 花見山公園が間もなく交通規制になります 混みあう前に花の競演を見ようと訪れました ![]() ![]() 駐車場 サンシュエの花 駐車場はご覧の様子です 公園入口まで行く間にもサンシュエの花が見事に咲いていました ![]() ![]() 椿の花 公園の碑 椿もまだまだ元気に咲いています 入口に在る碑には! 「吾妻嵐 治まって 蝋梅の花が咲く」とありました ![]() ![]() 梅の花 ツバキの花 梅の花は全ての木々が満開です ![]() ![]() 本当に綺麗 吾妻山の白い尾根 際立つって綺麗な椿の花を見つけました 遠望には吾妻山の白い峰が青空に浮かんでいます ![]() ![]() 花見山 山頂 サクラ 駐車場から40分程で花見山山頂に着きました 展望台からは街並みや白い尾根が綺麗に見えます ![]() ![]() コースを埋める花道 青空に届け サンシュエの花がコースを埋めていました ![]() ![]() 茶臼山へ 貯水池 花見山から一旦下りて茶臼山へと向かえます 民家の間を通り抜けて茶臼森配水池の在る所まで登り! 茶臼山山頂を目指します ![]() ![]() コース入口 案内板 コースに在る案内板を見て・・・ 古峰神社の由来を知る事が出来ました ![]() ![]() 階段を登る 鳥居の参道 此の急な階段を登ると参道に続きます ![]() ![]() 古峯神社参道 古峯神社 鳥居をくぐり雪の残る参道を進み神社に着いた 神様に安全祈願をいたします ![]() ![]() 残雪のコース 桜の山肌 山頂からのコースには雪が残り滑り危険だ 枝につかまりながら慎重に下ります ![]() ![]() 一輪のカタクリ 並んで咲いてる 平坦な場所に来るとカタクリの群生地がありました まだ咲き始めでしたが今年初めて会う花に感激です ![]() ![]() ハイキングコース 菜の花 楢林の陽だまりを下りました 所々に菜の花が咲いてる個所があり足を止めて寛ぎます ![]() ![]() コース最後に現れた展望台 ハートの植祭 下山路最後に現れた展望台で休憩 穏やかな日向で斜面に咲く花を眺め食べるパンが美味かった (笑) 動画をごらんくださいね! 戻る |