令和5年4月2日
天候(晴れ) 今回のコース
![]() 藤沼湖から高土山 ちょこっと山へ登っペってやって来たのが藤沼湖畔から 登山口が在る高土山です ![]() ![]() 駐車場の碑 キクザキイチゲ 高土山入り口の駐車場には数台車が在りますが! 山へ行く人は・・・お~・・・いました (笑) 一組が山へ行く準備をしています ![]() ![]() 登山口 ふれあい交流館 私たちは到着早々に出発でした ふれあい交流館の脇を通り登山口へと向かいます ![]() ![]() 道 標 登山道 Y字路を左に進み登山道へ取り付きました ![]() ![]() スミレ 白 スミレ 紫 最初に目に入って来た花は二色のスミレです 今は花を探しても時期が早いので見つけると嬉しくなります (笑) ![]() ![]() 道 標 ショウジョウバカマ 落葉した木々は色気が無く寂しいが? 足元を見ながら登るとショウジョウバカマが数か所に顔を出していました ![]() ![]() 倒木があります シュンラン 茶褐色の山肌を倒木で道を塞いでいます キョロキョロ彷徨う視線に飛び込んできたのがシュンランだ ん~ 下を向いて佇む姿は なんと可愛い花だこと! ![]() ![]() カタクリの花 恨めしい杉林 シュンランを見つけた先に行くとカタクリの群生地が現れました 小さめの花ですが山肌を飾り宝石の様です (笑) ![]() ![]() 急 登 藤沼湖が見える 見た目より斜度の在る山頂直下にさしかかりました 木々の間からは藤沼湖が見えます 新緑の季節になれば視界は遮られてしまうのでしょうね~ ![]() ![]() 愉快な「あどちっと」 山頂確認 道標に書かれた「あどちっと!」が疲れを和らげてくれた 此処から先は本当に「あどちっと!」でしたよ~ (笑) ![]() ![]() 山頂到着 三角点 山頂にはスタートしてから1時間10分で到着です 誰も居ない静かな山頂で休憩を楽しみました ![]() ![]() 刈り払いされた山頂 下山開始 私たちの後を登って来た一組さんは 途中で折り返したのか姿が在りません! 結局 今日は誰にも道中で会う事がありませんでした ![]() ![]() 下山路で見つけたシュンラン 之は何 ??? 下山路で見つけたシュンランはチョット上を向いています それでも気取りはなく優しい花でした ![]() ![]() 藤沼湖の桜 パークゴルフ場 藤沼湖畔に下山して満開の桜を眺めてから帰路につきました パークゴルフ場では多くの人が右へ左へと動き 歓声が上がり楽しむ姿が在りました 動画をごらんくださいね! 戻る |