平成22年5月29日
天候(曇り) 13名が参加しました
![]() 山小屋で山菜オフ会の準備が始まりました 土曜日は13名の参加による山菜オフ会でした AM11:00から飲み始めたオフ会 旬の山菜を頂き生ビールや日本酒で盛り上がり 宴会が終了したのは午後の11:30分・・何と12時間三十分飲んでた事になります・・・(笑) それでも目覚めは爽快で早朝より渓流釣りに出かける人や 朝ビーで今日も元気いっぱいの人と賑やかな夜明けと成りました ![]() ![]() 山菜が豊富です ヤマワサビの根(最高の味でした) 山菜はワラビ・ウド・ウルイ・コシアブラ・タラノメ・フキ・ヤマワサビに 旬の物と言いばタケノコです ヤマワサビは皆さんで食べる分量が無くて数人の方の口汚し程度でした・・・・苦笑 ![]() ![]() 皆さんで食べる岩魚さんです タケノコ狩りの名人(Zenちゃん) 渓流釣りで保存した物(13匹)に今朝釣り上げた2匹+一匹さんの釣り上げた 岩魚&ヤマメが加わって18匹に成りました タケノコ狩りに行ってきたのは名人Zenちゃんです 20数本の食べ頃のタケノコは蒸し焼きや味噌汁になり皆さんの胃袋へと送られてゆきました・・・(笑) ![]() ![]() タケノコの皮を剥きます 出てきました それではとGonちゃんが皮むきに挑戦した 頭の先に包丁を入れて剥くと簡単だととZen名人に教えられ行動開始・・お見事です ![]() ![]() イワナが良い感じに焼けて来ました 東小屋 釜戸のイワナも良い感じに成りつつある 東小屋ではまだかな〜〜〜と舌鼓を打ち待ちかまえる面々でした ![]() ![]() オフ会に似合わない食材・・? 石窯&釜戸の火入れ なぜか山菜オフには似つかない食材も並んだ 口直しの味も在りだろうとSeiが考えたサプライズです 隣ではZenちゃんが石窯に火入れを始めた 石窯に空気を送ると勢いよく燃え上がる炎に、顔を押さえて「アチチー」と逃げる姿を捉える ![]() ![]() ウドの皮を剥くNakaさん 盛り上がり始めた山菜オフ会 Nakaさんは小屋のわきからウドを採取して皮を剥き始めた 何を作るのかな・・? 生で味噌を漬けて食べる・・・之が美味しいのだと満面の笑顔です ![]() ![]() 焼き物も出来はじめた 山菜汁やタケノコ蒸し 釜戸の回りに集まりオフ会談義が始まる 炎を見つめる顔は皆さん穏やかで何を話しても終始、笑顔が耐えませんでした ![]() ![]() コシアブラです 此方はヤマワサビ コシアブラは新芽ばかりで食べ頃で 濃い独特の香りが食欲をそそる テンプラやコシアブラご飯を作り頂きましたがご飯はチョーが付く逸品でした ![]() 総勢13名の参加者でした (Su−さん・Nohiraさん・Hodakaさん・Zenちゃん・Yukariちゃん・Haruさん・Gonちゃん・Yamaさん・Takaさん) (Nakaさん〜Nabeちゃん〜一匹さん) カメラのSeiでした ![]() ![]() 夜も更けて小屋の中へと宴会場所が変わります 夜も更けてきて気温が下がる頃には小屋の中へ移動です 小屋の中では豊富な飲み物に豊富な食材と時間を過ごすのに不足は在りません なんと飲み終えたのは午後 11:30分で宴会記録は12時間三十分で・・・ 皆さん三々五々に寝袋に入りお休みなさい〜 と 寝息を響かせるのでした 明日は猫魔ヶ岳登山です 戻る ![]() |