ブログより
キノコの最終日
11月6日
豊作のキノコシーズンも今日が最後!
向かう山の途中で真っ白く見える飯豊山
白い尾根が飯豊山です
林道を進むと舗装されてる道上にクマの出来たて○ンが参上です
黒い筋は液体でした(まだ時間が経ってない)
紅葉が赤く染まる晩秋に!
** 鮮やかな色合いのモミジ **
最終の目的はナメコをゲットすることです。。。 (*^_^*)
上出来の天然ナメコに出会う!
今年のキノコは不作ですと聞く中でSEIは出かければ必ず背負篭にいっぱいゲット!
素晴らしいシーズンでした
これでキノコ採りは終了です
次年度も宜しく御願いいたします。
キノコ採りに魅せられたSEI
20年10月30日
山にはいるのが好きなんです
藪を歩くのが好きなんです
恵みを頂くのが好きなんです
全てを満たしてくれるキノコ採りは大好きです
△ 水神様で感謝の報告 △
*** 背負篭いっぱいに採れたキノコ ****
ほとんどがクリタケとナラタケです。。。
いつまで続く ことしの豊作キノコ採りは・・・(*^_^*)
*** 雨の中 ***
10月28日
雨の中 今日も行ってきました
どこに おばかなSEIは 好きなんですね!
テーブルの上の物は・・・・・そうなんです (>_<)
このあめのなかいってきました。。。
新鮮なキノコを使って料理を作るために
今日の目当てはキノコ汁に適してると思われるクリタケを採りに
山小屋に回り したごしらいまで済ませて来ました
これであすのキノコオフは万全です
今日は大雨ですが 明日の天気は晴れ 日曜日は曇りとまずまずの天気になりそうです。。。
2008/10/24(金) 16:23:14
|
* 未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
・・・今日の休憩時間・・・
今日の休憩時間はオフ会の食材探しに行ってきた。
出てました 勢揃いで クマにも遭いました。。。
「シメジにムキタケ・オリミキ・クリタケ・マスタケ・ヌメリスギタケ」
本当に今年はキノコが豊作だ(世間では不作と聞きます)
これでキノコオフ会の食材はOKです
今日行ったところはクマの落とし物があまりに多いので不気味でした
笹の藪越えをしてるとき異様な音が二回 立ち止まり回りを気にするが異常なし・・・
気のせいと藪越えを続けると、ガサガサと笹が揺れて沢沿いにクマが逃げてゆきました。
2008/10/17(金) 09:52:48
|
* 未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
山小屋は今
秋晴れに誘われて山小屋に行って来た
近くの山に入ると大きなアケビやシメジがでてる
天然のナメコもでてた
山小屋は秋の味覚がいっぱいです
☆ ☆ 東屋に名前も入る ☆ ☆
今年は遠出をしなくてもキノコが豊富である!
2008/10/07(火) 08:45:54
|
* 未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
裏山のキノコ
裏山のキノコ
が食べ頃になった。
ナラタケの団子
母成峠の紅葉
ナラタケが出始めた、今年は出てくる時期が少し早まってるように思う
スギタケも出てた肝心なマイタケはお目に留まる事はなかった。
ん〜 残念
☆☆☆ 山小屋は秋の味覚がいっぱい ☆☆☆
磐梯山の麓にある山小屋は秋の味覚がいっぱいです
あけび キノコ クリ クルミ ミズの実
など
自然の恵みが豊富です。。。
山小屋で採れたキノコなどを並べた!
シメジ・イグジ・オリミキ・クリタケ・アケビ など
今月の25〜26日は恒例のキノコオフ会だ!
それまで残ってることを願いながら旬の味を頂きました。
戻る