2013年 11月 20日
お陰様「生かされてる」事に感謝の気持ちを持って!
毎日充実した日々を何気に過ごしてるが何でなのだろう
ふとそんな気持ちになった
朝起きると気持ちの良い目覚めで やりたいことがいっぱいあるのだ
今日もやるど〜 と 楽しいスタートが切れるのは誰のお陰様なのかな・・?
自分一人では何も出来ないと普段から思ってるSei
考えてみれば身近な方々にお世話に成ってるから今の自分が在ることに気付く
そうなのだ全てが周りの人々に助けられて生かされてる
「一日の始まりがあり 終わりがある」
一番先に会った方が誰だろうと 挨拶を交わすだろう
挨拶も出来ないなら充実したスタートなど切れるわけがない
そういう人と会うことが出来るから始まりがあるのだ!
俺は一人で何でも出来ると言う人間いたとしたら
朝起きて顔を洗うときに水道から水が出るのを当たり前と思ってるのかな
水が出る様になるには多くの人々の労力が伴っます
車が走る道路や歩いてる道は初めから今の状態に成ってるのかな!
電気も交通も通信回線も何でも多くの方々のお陰様である
その様なことを考えると生かされてることに真剣に感謝しなくてはならないと思う
寒いときには暖房が効き 暑いときには冷房が効き 雨を凌げる家が在る
自分の物であっても物理的な繋がりがなければ何も出来ないのです
あ〜〜
お世話になります 有り難うございます と 大きな声でお礼を言いたい
お仕事をさせていただき有り難うございます
ご飯が食べれるように作っていただき有り難うございます
色々と教えて頂きまして有り難うございます
お付き合いをさせて頂き有り難うございます
怒っていただきまして有り難うございます
失敗や成功の体験をさせて頂きまして有り難うございます
我が儘を言わせていただきまして有り難うございます
昨日のお酒は美味かった、お店の女将さん有り難うございます
などなど一人では何も出来ない世の中に生かされてるのだ!
何事にも悩まず 「楽あれば苦もある」
二つの中間に自分が居ることが解れば苦労を力に変える事も出来る
人生気楽に 気持ちよく 感謝の気持ちで生かされて行きたいですね!
Sei
戻る

|